からだの衰えと感性の高まり

おはようございます。

オーナーセラピストの高橋マキです

今朝、モーニングバードの「Gウーマン」というコーナーで紹介されていた入江一子さんという画家のおばあちゃん。

6歳から画を描きはじめ、御年98歳

腰も曲がって、腕もあまり上がらない様子

でも、とてもダイナミックでいて、細部の繊細さ、色と光の美しい表現

「写真では伝わらないその場の空気感、温度や湿度、人々の感情までも表現するには、実際にその場に行って、人々と触れ合うことでしか描けない、本物に勝るものはない」と、画を書くために世界中を旅行したそう。

入江さんがおっしゃっていた言葉

「年をとって体は衰えてきているのはわかる。

でも、絵に関しては、今まで考えもしなかったことがわかってきて、本当の画がかけるのはこれからです」と。

「もう手を付けなくていいと納得している画は数枚くらい。今まで描いた画を全て手直しして100歳展を開きたい だから、それまでは死ねないのよ」と、にっこり。

いまだもって、絵に対する情熱があふれ出ていました

入江さんを見ていて、なんだか自分が恥ずかしくなりました

40代に入ってから、体の故障や体力の衰えを感じて、ふと「私、いつまでセラピストを続けられるのかな・・・」と心配・・・というか、できなくなる恐怖を感じ、少しでも、長く現役でいられるように食事の見直し、体のメンテナンス、体力造りに励んでいました。

もちろん、それはすごく良かったし、自分の自信にもつながっています。

でも 入江さんの「本当の画が描けるのはこれから。これからが本物」という言葉に八ッとしました。

私が目指していたのは「究極の整顏」だったって。

もう、最終的には「触れているだけで」矯正されていく整顏。

お客様は、安心して眠っていただいているだけで、ふかーくリラックスし、全身の緊張がほどけ、頭蓋骨が矯正され、本来の美しく、健全なご自身と出会う。

そんな、整顏。

まだまだ青二才ですた

もちろん、いつまでも体に不自由がなくて元気な方がいいけど、体が衰えたところで、テクニックが衰えるとは限らない。

むしろ、だからこそ、見えてくることもあるんだなと勇気をもらいました

日々、是 精進です

ご興味ある方は、ぜひ

私も、行ってきます

(TBS モーニングバードHPより)

入江一子さんの作品展示施設「入江一子シルクロード記念館」

入館料:一般500円、中・高生300円、小学生以下無料

住所/東京都杉並区阿佐谷北2-8-19

TEL/03-3338-0239

開館スケジュール/毎週金・土・日曜の11:00~17:00

※年末年始・8月・9月は休館です。

入江一子さんが現在製作途中の作品が展示される展覧会「第82回独立展」

会場/国立新美術館

住所/東京都港区六本木7-22-2

開催期間/10月15日(水)~27日(月) ※21日(火)は休館日

開催時間/10:00~18:00(最終入場は閉場30分前)

※15日(水)~20日(月)と24日(金)は20:00まで(18:00より入場無料)

※最終日(27日)は15:00閉場

※大学生以下、障害者、70歳以上の方は入場無料となります。

問い合わせ先/独立美術協会

住所/東京都品川区西五反田2-13-8 山崎ビル507号

TEL/03-3490-5881

FAX/03-6420-0026

からだもこころもかるくなる 大人の女性のコンディショニングサロン renabeau

0コメント

  • 1000 / 1000